バッテリー用金属市場、2021年~2028年の年平均成長率は12.9%と予想
バッテリー用金属市場は、2021年の137億7,090万米ドルから2028年には322億5,110万米ドルに達すると予測され、年平均成長率は12.9%と予想されています。
リチウム、コバルト、ニッケル、マンガンなどのバッテリー用金属は、電池を製造する際の原材料として使用されます。これらは、電気自動車や家電製品などにも使用されています。
2020年、アジア太平洋地域は世界のバッテリー用金属市場で最大の収益シェアを占めています。様々なアジア太平洋諸国では、自動車産業やエレクトロニクス産業が急増しており、これが予測期間中もバッテリー用金属市場の成長を促進すると思われます。さらに、APACの電気自動車市場は、急速に拡大する自動車とエレクトロニクス部門のおかげで顕著な成長が見られます。
市場動向
成長する電気自動車産業
世界的な電気自動車需要の高まりは、バッテリー用金属市場の成長を支えています。バッテリーメタルベースの製品は、自動車の走行に必要な化石ベースのエネルギーの代替として、電気自動車産業で広く使用されています。人口密集地では、使用される自動車の数が多いため、自動車公害を減らすために電気自動車が広く使用されています。また、エネルギーの多様化や温室効果ガス排出量の削減の観点からも重要な要素です。電気自動車の利点は、排気ガスゼロ、温室効果ガス削減の可能性、内燃機関自動車よりも優れた効率性などです。
中国、インド、米国を含む多くの国の政府は、電気自動車の導入を促進するための規制を制定しています。電気自動車とその市場は、二輪・三輪車、バス、トラックの電動化における継続的な技術進歩により、大きく拡大しています。
国際エネルギー機関の報告書「The Global EV Outlook 2020」レポートによると、2019年の電気乗用車の世界在庫は継続的に拡大し、2018年より40%多い720万台に達しています。このことが、バッテリー用金属市場を大きく牽引しています。