脳波測定機器の市場規模は、2028年に16億9952万米ドル到達予測

EEG(脳波)デバイスの市場規模は、2021年の10億2592万米ドルからCAGR7.5%で成長し、2028年には16億9952万米ドルに達すると予測されています。 脳波は、頭皮に沿った電気的な脳の働きを調べるもので、頭部に設置した複数の電極を用いて、脳の神経細胞に流れるイオン電流に起因する電圧変動を調べます。脳波は、人間の認知機能の分析、健康状態の評価、精神状態の観察において、最も安定した予測可能な指標の一つとなります。EEGデバイスは、てんかんの検出に広く使われており、睡眠障害、昏睡、麻酔、脳症、脳死などの診断にも使用されています。この機器は、腫瘍、脳卒中、その他の脳疾患の診断にも利用されます。

EEGデバイス市場は、製品、デバイスタイプ、アプリケーション、エンドユーザー、地域別に分類されています。地域別では、北米、欧州、アジア太平洋、中東・アフリカ、中南米に分けられます。

神経血管障害の増加がEEGデバイス市場を牽引

神経血管障害とは、脊椎、脳、およびそれらをつなぐ神経の疾患です。神経血管系は、動脈と静脈によって供給されてきた酸素と栄養分の継続的な供給に大きく依存しています。脳が働くためには、脳への酸素と栄養の供給が不可欠であるため、システムに欠陥があると機能が損なわれ、すぐに生命を脅かす要因となります。神経血管系の病気には、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、脳腫瘍などがあります。遺伝的疾患、生活習慣、関連する慢性疾患などが、神経血管障害の発症原因となります。ここ数年、神経血管障害の割合が大幅に増加しています。例えば、てんかんは世界的に急増している神経血管障害の一つです。また、脳腫瘍の症例が増加していることが、EEGデバイス市場の成長の主な要因となっています。例えば、Lancet Neurolのデータによると、2016年には、全世界で脳および中枢神経系(CNS)癌が約32万9,673例報告されました。本質的なCNSがんの中で最もEEGデバイスが常用されているのはグリオーマで、高悪性度グリオーマや膠芽腫、低悪性度グリオーマ(星細胞腫、乏突起膠腫)などを含む悪性脳腫瘍のグループです。てんかんは、あらゆる年齢層の人々が罹患する脳の非伝染性疾患です。世界保健機関(WHO)のデータによると、2019年には全世界で約5,000万人がてんかんを患っており、最も多い神経疾患の一つとなっています。また、てんかん患者の約8割が低・中所得国に居住しています。

また、世界保健機関(WHO)のデータによると、2010年の世界の認知症患者数は3,560万人と報告されており、2030年には6,570万人、2050年には1億1,540万人と、20年ごとに約2倍に増加すると予測されています。さらに、世界の年間認知症患者数は約770万人で、4秒に1人の割合で新規患者が発生していることになります。増加の大部分は新興国であり、中国、インド、および南アジアや西太平洋地域において高齢者人口が急速に増加していることに起因していると思われます。このように、神経血管障害の増加は、今後の同市場の成長を促進することが予想されます。

本記事に関するお問い合わせ先:株式会社グローバルインフォメーション
お問い合わせフォーム:www.gii.co.jp/form/inquiry
お電話:044-952-0102
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]