抗うつ剤の市場規模、2026年に225億7000万米ドル到達予測

抗うつ剤の市場規模は、2021年の156億1000万米ドルからCAGR5.4%で成長し、2022年に164億4000万米ドルとし、さらに、2026年には225億7000万米ドルに達すると予測されています。

ロシア・ウクライナ戦争は、COVID-19パンデミックからの世界経済回復の可能性を混乱させました。この2国間の戦争は、複数の国に対する経済制裁、商品価格の高騰、サプライチェーンの混乱につながり、商品やサービス全体にインフレを引き起こし、世界中の多くの市場に影響を及ぼしています。

抗うつ剤市場は、デュロキセチン、デスベンラファキシン、ビラゾドン、シタロプラム、セルトラリンの売上で構成されています。抗うつ剤とは、抑うつ症状の治療を補助する薬のことで、SAD、その他の不安障害、社会不安障害の治療にも役立ちます。抗うつ剤には、吐き気、体重増加、睡眠障害などの徴候や症状など、不快な副作用が現れることがあります。2022年の抗うつ剤市場は、北米が最大となり、中東は最速で成長する地域となる見込みです。

抗うつ剤の主な製品タイプは、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、三環系抗うつ剤(TCA)、モノアミン酸化酵素阻害剤(MAOI)などがあります。SSRIは、うつ病や他のいくつかの精神疾患の治療に一般的に使用される薬です。様々な薬物クラスには、モノアミン酸化酵素阻害剤、セロトニン拮抗薬および再取り込み阻害剤、セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤、選択的セロトニン再取り込み阻害剤、三環系抗うつ剤などがあり、大うつ病障害、強迫性障害、全般性不安障害、パニック障害の治療に使用されます。

抗うつ剤市場は、COVID-19の流行期にも急成長しています。患者数と死亡者数の増加は、世界的に不安を高め、メンタルヘルスに影響を与えています。すでに精神衛生上の問題を抱えながら生活している人々は、COVID-19の流行によってストレスレベルが上昇しています。これが抗うつ薬の需要を喚起しています。

世界的に、精神疾患の症例が増加していることは、抗うつ薬産業の成長の主要因であり、多くの患者がうつ病、不安障害、その他の精神疾患の対策としてこれらの薬に頼っています。抗うつ薬は、うつ病、OCD、小児尿崩症、大うつ病性障害、重度の不安障害、双極性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、社会不安障害などの症状で使用されています。さらに、うつ病患者の割合は年齢層によって2%から6%と幅があり、高齢者は比較的にうつ病のリスクが高いと言われています。WHOによると、2020年には、全世界で約2億6400万の人がうつ病に罹患していると言われています。精神疾患の症例の増加は、抗うつ剤市場の成長を促進するものと予想されます。

本記事に関するお問い合わせ先:株式会社グローバルインフォメーション
お問い合わせフォーム:www.gii.co.jp/form/inquiry
お電話:044-952-0102
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]