クラウドストレージ市場、2026年に1966億4000万米ドル到達予測

クラウドストレージ市場は、2021年の698億米ドルからCAGR23.1%で成長し、2022年に859億米ドルとし、さらに、2026年には1966億4000万米ドルに達すると予測されています。ロシア・ウクライナ戦争は、COVID-19の大流行からの経済回復の可能性を混乱させました。この2国間の戦争は、複数の国への、経済制裁、商品価格の高騰、サプライチェーンの混乱につながり、世界中の市場に影響を及ぼしています。

クラウドストレージ市場は、遠隔地のサーバーにデータを保存するためのクラウドストレージサービスや関連製品を、事業体(組織、個人事業主、パートナーシップ)が販売することで成り立っています。クラウドストレージは、データを遠隔地のストレージシステムに転送・保管し、インターネットというネットワークを介して、保守・管理・バックアップを行い、消費量に応じて月単位で顧客に提供するクラウドコンピューティングサービスモデルで、アクセス可能なインターフェース、瞬時の弾力性と拡張性、マルチテナンシー、従量制リソースを特徴とする仮想化ストレージシステム上に構築されています。

クラウドストレージの主な種類は、オブジェクトストレージ、ファイルストレージ、ブロックストレージです。オブジェクトストレージは、オブジェクトベースストレージとも呼ばれ、データストレージをオブジェクトと呼ばれる個別のコンポーネントとして組織化し、操作するデータストレージ管理手法です。様々なコンポーネントには、ストレージモデルやサービスが含まれ、プライベートクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウドなどのモードを通じて展開されます。組織規模としては、大企業、中小企業、BFSI、IT・通信、政府・公共機関、製造、ヘルスケア・ライフサイエンス、小売・消費財、メディア・エンターテインメント、その他(エネルギー・公共事業、化学、旅行・接客など)などが含まれます。2021年のクラウドストレージ市場は、北米が最大地域となる見込みです。

データ量の指数関数的な増加が、今後のクラウドストレージ市場の成長を促進することが予想されます。データ量とは、分析・処理が必要なデータセットの大きさを指し、テラバイトやペタバイトよりも大きなサイズです。組織におけるコンピューターとデジタル技術の利用の増加により、生成されるデータの量が増加しています。これにより、インターネット上でデータを保存するクラウドストレージのようなストレージシステムのニーズがさらに高まり、物理的なデータセンターを維持するための組織の負担が減少しています。例えば、2019年4月、スイスに本拠地を置く国際的な非政府・ロビー団体である世界経済フォーラムが発表したレポートによると、2025年までに、1日あたり2億1277万枚のDVDに相当する463エクサバイトのデータが毎日世界で生成されると予測されています。データ量の急激な増加が、クラウドストレージ市場の成長を促進しています。

本記事に関するお問い合わせ先:株式会社グローバルインフォメーション
お問い合わせフォーム:www.gii.co.jp/form/inquiry
お電話:044-952-0102
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]