創薬・開発・製造向けクラウドベースソリューション市場、2030年まで堅調に成長見込み

市場の概要

医薬品の開発・製造には約10~15年かかると言われています。また、Journal of the American Medical Associationに掲載された研究によると、1つの薬理学的リードをベンチから市場に出すためには、約13億米ドルの資本投資が必要であると推定されています。また、医薬品候補の90%近くが臨床開発段階に到達できていないことも注目に値します。このような失敗率の高さは、長い間、試行錯誤を繰り返す創薬プロセスにまつわる伝統的な課題に起因しています。臨床試験は、医薬品開発プログラムにおける時間と資本支出の約50%を占めます。そのため、臨床試験が遅れたり、失敗したりすると、開発者は多大な損失を被ることになります。デジタル革命が進む中、1960年代に登場したクラウドコンピューティングは、情報共有・分析のソリューションモデルとして大きな可能性を秘めています。ヘルスケア業界はこの技術の後発組と言われていますが、医薬品の研究開発には欠かせない技術として急速に発展しています。現在、医療研究者は、1996年に制定されたHIPAA(Health Insurance Portability and Accountability Act)に準拠したプロセスを経て、専用のクラウドサーバー上で大量の健康データにアクセスすることができます。

時間の経過とともに、クラウドベースのツールやソリューションが徐々に導入され、創薬、臨床試験、製品製造など、製薬/バイオテクノロジー分野のさまざまなプロセスに統合されてきました。主にデータ・クラウドは、必要なときに複数の端末から簡単にアクセスできるように情報を保存するために設計されていました。しかし、オンラインデータ処理技術の進歩により、大量の臨床・医療データを迅速に解析できるソリューションが確立され、医薬品の研究開発の初期段階で広く活用されるようになりました。最近のクラウドベースのソリューションは、データの分散管理や実世界でのデータ管理を可能にし、データマイニングや意思決定の責任をユーザーに委ねることができるようになりました。専門家によると、これらの機能は、全体的な生産性を向上させるだけでなく、(医薬品開発者が過去のデータを分析してそれぞれの臨床研究活動に役立てることで)臨床上の失敗の可能性を低減させることが期待されています。さらに、クラウドベースのソリューションを導入することで、創薬段階から製品化までの費用を考慮した場合、医薬品開発プログラムにかかる総費用と時間を50%以上削減できる可能性があると考えられます。興味深いことに、新型コロナウイルスの治療法や予防法の開発にもクラウドコンピューティングが活用されています。2020年5月、ブリストル大学の研究者は、クラウドベースのソリューションを使って、ADDomer(新しいクラスの合成ワクチン)と呼ばれる予防介入の可能性の構造を解明することに成功したと主張しました。さらに、情報技術を重視するいくつかの企業は、人工知能、機械学習、および/または量子コンピューティング技術を駆使した高度なデータ分析アルゴリズムを取り入れる方法を模索しており、これらの技術は医薬品開発やバイオテクノロジー研究に新たな用途を開くことが期待されています。製薬業界では、デジタル技術の導入が進んでおり、サービスプロバイダーがそれぞれのサービスをさらに改善・拡大しようと努力していることから、クラウドベースソリューション市場は2030年まで安定したペースで発展していくものと思われます。

本記事に関するお問い合わせ先:株式会社グローバルインフォメーション
お問い合わせフォーム:www.gii.co.jp/form/inquiry
お電話:044-952-0102
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]