インド航空機MROの市場規模、2030年に35億8422万米ドル到達予測

インド航空機MROの市場規模は、2022年度に12億3425万米ドルとし、2023年度からCAGR14.25%で成長し、2030年度には35億8422万米ドルに達すると予測されています。

インドは世界第7位の民間航空市場であり、2026年度には世界第2位を超えると予想されています。これは、インド国内のMRO施設にとって大きな市場機会となります。現在、インドのMRO需要の90%近くは輸入でまかなわれています。MROセクターはまだ発展途上ではありますが、成長の可能性は大いにあります。

インドにおけるMROサービスの成長と発展を支える主な要因として、フリートサイズの拡大、政府の有利な介入、消費者需要の増加、労働裁定取引が挙げられます。現在の航空機のかなりの部分がリースであることから、再配達保守契約は、インドのMRO市場における能力向上を支える主な成長要因と考えられます。

インドは技術教育が盛んなことで知られています。これはMRO業界にも当てはまり、有能で強力なクルーを抱えていることが非常に有利に働きます。インドが他の国々に比べて優れている点は、様々な技術的なMRO業務に対応できる高度な資格を持ったエンジニアを確保できることです。インドでは人件費が他国に比べて格段に安いため、労働裁定取引が増加しています。

市場成長を支える機体規模の拡大

インドのMRO需要は、急速に増加すると予想されており、国内外の投資家、OEM、世界のトップMROにとって有利な投資先となります。近年、M&Aをきっかけに、国内外の多くの投資家がインドのMRO事業への投資に関心を示しています。例えば、Air India Engineering Services Ltd. (AIESL)とPratt & Whitney(Pratt)の間で締結された基本合意書では、ムンバイに共同のエンジンによるMRO施設の開設を目指しています。また、WadiaグループとSIA Engineering Companyの提携は、業界に大きな発展をもたらしています。

COVID-19が市場に与える影響

パンデミックによりMROサービスの供給が妨げられ、大きな成長が期待されていたインドのMRO産業の成長は鈍化しました。さらに、MROエコシステムの確立には、多額の資金投入と長期のリードタイムが必要です。疫病蔓延の結果、航空会社やMROのビジネスは大幅に減少し、収益性も低下したことで、航空宇宙産業のプレーヤーは、資金調達の選択肢が少なくなっています。

政府のスキーム:ビジョン2040

インド民間航空省は、2019年度にビジョン2040を発表し、インドを世界のMROハブにすることで、約90%のMRO要件を満たすとともに、外国籍航空機がインドのMROセクターの収益の少なくとも20%を生み出すことを確実にするとしています。

本記事に関するお問い合わせ先:株式会社グローバルインフォメーション
お問い合わせフォーム:www.gii.co.jp/form/inquiry
お電話:044-952-0102
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]